産児調節(読み)さんじちょうせつ

世界大百科事典(旧版)内の産児調節の言及

【マルサス主義】より

…過剰人口は結婚の延期を通じての出生抑制により回避できる,とマルサスは考えたわけである。
[新マルサス主義]
 このようなマルサスの人口原理を受け入れながらも,マルサスの提示した結婚の延期という道徳的抑制は現実には実行不可能であるとし,結婚の中での産児調節の必要性と可能性を主張したのが新マルサス主義neo‐Malthusianismである。しかしマルサス自身は産児調節は考慮していなかったし,また宗教的背景から否定的態度であったことは当然である。…

※「産児調節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む