真近点離角(読み)しんきんてんりかく

世界大百科事典(旧版)内の真近点離角の言及

【人工衛星】より

e=0は円軌道に対応する。軌道の記述には,aeのような軌道の形を示すパラメーターだけではなく,軌道の面を示す指標として,軌道面と赤道面がなす角度を示す軌道傾斜角i,春分点から昇交点(軌道面が赤道面を南から北によぎる点)までの経度である昇交点経度Ω,昇交点から近地点までの角度を示す近地点引数ω,衛星から近地点までの角度を示す真近点離角θの四つ(合計六つ)のパラメーターが必要である(図1)。なお,通常の打上げ方式では,発射点緯度以下の軌道傾斜角をもつ軌道は達成できない。…

※「真近点離角」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む