祈願祭(読み)きがんさい

世界大百科事典(旧版)内の祈願祭の言及

【農事暦】より

…この期間は四旬節Lentにあたるので,春穀のことをレント穀物ともいう。復活祭が終わると,五月祭,祈願祭Rogation Day(主の昇天祭前の3日間),聖霊降臨祭と祝祭日が続き,長い冬から解放された恵みが農民にも与えられた。同時に,仕事も忙しくなる。…

※「祈願祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む