管理価格インフレ(読み)かんりかかくいんふれ

世界大百科事典(旧版)内の管理価格インフレの言及

【管理価格】より

… 1970年代において,日本ではアルミ地金,写真フィルム,ビール,ピアノ,化学調味料などの産業で管理価格が設定されているといわれていた。このような管理価格の設定がインフレの原因とみられる場合,管理価格インフレと呼ばれることがある。これに対しては,独占禁止法の運用等により,管理価格形成要因である寡占対策を講ずべきであることはいうまでもない。…

※「管理価格インフレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む