すべて 

財務部(読み)ざいむぶ

世界大百科事典(旧版)内の財務部の言及

【大蔵省】より


【近代】
 国の財政および金融行政の分野を一体的に担当する行政機関。財政政策すなわち予算,税制,国債発行,国庫金運用,国有財産管理等の分野と,金融政策すなわち銀行,保険,証券等の行政や財政投融資,国際金融等の行政分野とは,相互に緊密な連係の下に総合的視野に立った政策運営が必要とされる。日本の行政機構の中でも,財政を通ずる行政の調整という立場から重要な任務をもった行政機関の一つである。
[歴史]
 明治維新政府は1869年(明治2)7月,国の財務行政官庁の名称を大蔵省と改称した。…

※「財務部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む