赤羽線(読み)あかばねせん

世界大百科事典(旧版)内の赤羽線の言及

【山手線】より

…1903年4月池袋~田端間が開業し,06年11月国に買収され,09年の線路名称制定とともに赤羽~品川間および池袋~田端間が山手線と定められた。72年7月池袋~赤羽間5.5kmは電車の運行形態等を勘案し赤羽線として独立した。国有化以後同線は東京への人口集中とともに市街地線としてめざましく発展し,田端~上野間等の専用線工事も進められ,1909年12月には烏森(現,新橋)~品川~池袋~上野間に電車運転も開始された。…

※「赤羽線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む