輸出許可(読み)ゆしゅつきょか

世界大百科事典(旧版)内の輸出許可の言及

【貿易】より

…このほか,輸入国の法制や貿易当事者間の取決めによって作成される領事送状,税関送状,原産地証明書,包装明細書,各種の検査証明書など荷為替手形に付帯される書類をも船積書類という。 輸出許可輸出業者からの輸出申告にもとづき,税関がその審査・検査を行い適法であると認めた場合に輸出を許可すること。輸出許可は,具体的には輸出申告書の1通に税関印を押捺(おうなつ)して交付される。…

※「輸出許可」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む