銀行貸出し(読み)ぎんこうかしだし

世界大百科事典(旧版)内の銀行貸出しの言及

【銀行】より

…個人の貯蓄資金の大部分が銀行の発行する通貨やその他の間接証券の保有に向かい,そうして得た資金の多くは銀行を中心とする金融機関から企業向けの貸出しという形態で,企業の資金需要を満たしたのである。銀行貸出しという金融取引は,その性質として,相対(あいたい)取引であり,資金供給を行う銀行は特定の借手と暗黙にせよ長期的な顧客関係を結ぶことを有利と考えがちである。また,資金を需要する企業にとって銀行借入にたよる以上,特定の銀行ないし銀行群とやはり暗黙にせよ顧客関係を継続するほうが有利であることが多い。…

※「銀行貸出し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む