中日辞典 第3版の解説
[少知識]连词
“连词”(接続詞)は,語や句を結合することができる一方,文を接続して複文を構成したり,複数の単独の文を結び付けてより大きな文章単位にしたりすることができ,並列・選択・転折・仮定などのさまざまな論理関係を表す.
❶ 語や句を結ぶ接続詞
“和”,“跟”,“与”,“及”など.主として名詞句を結ぶが,“和”などは書き言葉において一部の二音節動詞を結ぶことがある.
长江和黄河/長江と黄河.
会议讨论和通过了明年的政府预算方案/会議は来年度の政府予算案を討議しかつ採択した.
❷ 文を結ぶ接続詞
“但是”,“可是”,“况且”,“所以”など.
我很喜欢日本文学,但是没有认真研究过/私は日本文学が好きだけれども,ちゃんと研究したことはない.
那天我病了,所以没参加那个会/その日は病気になったので,その会には参加しなかった.
❸ 語や句と文のいずれも結ぶ接続詞
“并”,“并且”,“而且”,“或者”など.
表面柔软而且光滑/表面はやわらかでその上滑らかだ.
这里不少人是我的老同学,而且有的还是好朋友/ここでは多くの人が私のかつての同級生だし,しかも中には親しい友人もいる.
❹ 接続詞と組み合わせて用いられる語句
接続詞は二つ一組で用いられたり,副詞と組にして用いられたりすることもある.
①接続詞と接続詞の呼応:“不但而且”,“虽然但是”,“因为所以”など.
他虽然没有经验,但是工作做得很好/彼には経験がないが,仕事をよくやっている.
②接続詞と副詞の呼応:“既然就”,“要是就”,“就是也”,“即使也”,“纵然也”,“虽然……还”,“除非不”,“除非……才”,“尽管也”,“不管都”など.
你既然订了计划,就该照着去做/計画を立てたからには,そのとおり実行すべきだ.

