一味

中日辞典 第3版の解説

一味
yīwèi

[副]ひたすら一途に.どこまでも.

~迁就qiānjiù/譲歩ばかりする.

~蛮干mángàn/がむしゃら一点張り.

~地追求zhuīqiú数量,不顾质量zhìliàng/数量だけを一途に追い,質を顧みない.

他~推托tuītuō,就是不肯办/彼はひたすら断り続け,いっこうやろうとはしない.

[日中]“一味”は主に否定的な事柄を一途に行う場合に用いることが多い.日本語の「一味」は“一伙yīhuǒ”“一帮yībāng”などを用いる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む