三从四德

中日辞典 第3版の解説

三从四德
sān cóng sì dé

<成>(昔,女性の徳目とされた)三従と四徳.女性が従うべき三つの道と,守るべき四つの徳目.

[参考]“三从”は「家にあっては父に従い,嫁(か)しては夫に従い,夫の死後は子に従う」こと.“四德”は“妇德”(品徳),“妇言”(言葉),“妇容”(姿態),“妇功”(家事)をさす.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む