三从四德

中日辞典 第3版の解説

三从四德
sān cóng sì dé

<成>(昔,女性の徳目とされた)三従と四徳.女性が従うべき三つの道と,守るべき四つの徳目.

[参考]“三从”は「家にあっては父に従い,嫁(か)しては夫に従い,夫の死後は子に従う」こと.“四德”は“妇德”(品徳),“妇言”(言葉),“妇容”(姿態),“妇功”(家事)をさす.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む