中日辞典 第3版の解説
三从四德
sān cóng sì dé
<成>(昔,女性の徳目とされた)三従と四徳.女性が従うべき三つの道と,守るべき四つの徳目.
[参考]“三从”は「家にあっては父に従い,嫁(か)しては夫に従い,夫の死後は子に従う」こと.“四德”は“妇德”(品徳),“妇言”(言葉),“妇容”(姿態),“妇功”(家事)をさす.
<成>(昔,女性の徳目とされた)三従と四徳.女性が従うべき三つの道と,守るべき四つの徳目.
[参考]“三从”は「家にあっては父に従い,嫁(か)しては夫に従い,夫の死後は子に従う」こと.“四德”は“妇德”(品徳),“妇言”(言葉),“妇容”(姿態),“妇功”(家事)をさす.
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...