中日辞典 第3版の解説
三位一体
sān wèi yī tǐ
三位(さんみ)一体.三つのものが一体をなすこと.
在远古的时候,诗歌、舞蹈
和音乐 原是~,分不开的/遠い昔には,詩歌と舞踊と音楽とは三位一体で,不可分のものだった.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...