不……而……

中日辞典 第3版の解説

不……而……
bù……ér……

…でないのに…する;…せずして…する.

[語法]“不A而B”の形で,ABにはそれぞれ単音節の文語の表現を当てはめ,条件や原因となるAがなくても結果となるBが得られることを表す.多くは成句.

~不寒~而栗/.

~战~胜/戦わずして勝つ.

~教~诛zhū/ふだん何の教育もせずにいてまちがうとそれを処罰する.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む