中日辞典 第3版の解説
东晋
Dōng Jìn
[名]<歴史>東晋.▶317—420年.元帝(司馬叡)の即位から晋の滅亡まで.これ以前の晋朝を西晋と呼ぶ.⇒Xī Jìn【西晋】,〖晋jìn〗12
[名]<歴史>東晋.▶317—420年.元帝(司馬叡)の即位から晋の滅亡まで.これ以前の晋朝を西晋と呼ぶ.⇒Xī Jìn【西晋】,〖晋jìn〗12
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...