中日辞典 第3版の解説
两参一改三结合
liǎngcān yīgǎi sānjiéhé
<略>幹部が肉体労働に参加し,労働者が管理に参加し(“两参”),不合理な規則・制度を改め(“一改”),労働者・幹部・技術者の三者が緊密に協力する(“三结合”)こと.▶文革中のスローガン.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...