两条腿走路

中日辞典 第3版の解説

两条腿走路
liǎng tiáo tuǐ zǒulù

2本の足で歩く;<喩>同時に二つの異なるやり方を採用してことにあたる(こと).

[参考]たとえば,以前に中国の国民経済を発展させるために制定された二つの面のつり合いをうまく保たせる一連の政策(農業と工業,重工業と軽工業,国営企業と地方営企業などに関する政策)のたとえなどに用いられた.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む