中日辞典 第3版の解説
中山装
zhōngshānzhuāng
[名]中山服.
[参考]つめえりの服で,正面にポケットが四つある.孫中山(孫文)が日本の学生服にヒントを得てデザインさせ,初めて着用したといわれる.いわゆる「人民服」もこの服の一種だが,中国では“人民服”とはいわない.“制服
”とも.《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...