中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]4

1 [形]

1 疲れている.

走~了/歩き疲れた.

人困kùn马~/人馬ともに疲れ果てる;<転>疲労が激しい.

2 <口>無能な.役に立たない.力がない.

~茶/出がらしの茶.

tiē~了的膏药gāoyào/貼って効き目がなくなった膏薬.

火~了,该续煤xù méi了/(ストーブなどの)火が弱くなったから石炭をつがなければならない.

2 [素]乏しい.欠けている.少ない.…がない.

不~其人/そんな人は少なくない.

~乏味/.

[下接]承chéng乏道乏解jiě乏空乏kōngfá空乏kòngfá匮kuì乏困乏劳乏疲pí乏贫pín乏穷qióng乏缺quē乏歇xiē乏

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む