中日辞典 第3版の解説
乐府
yuèfǔ
[名](漢詩体の一つ)楽府(がふ).
[参考]もとは前漢の武帝のときに民間の音楽と詩歌を採集するために設けられた官署の名で,のち,音楽に合わせて歌われた詩,およびそれになぞらえて作られた詩を“乐府”という.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...