中日辞典 第3版の解説
九一八事变
Jiǔ-Yībā Shìbiàn
<歴史>九・一八事変.「満州事変」.
[参考]1931年9月18日,日本軍が瀋陽の北郊・柳条湖で鉄道を爆破し,それを中国側のしわざだとして軍事行動を開始した事件.これを契機に日本軍は中国東北地方(旧「満州」)を侵略した.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...