中日辞典 第3版の解説
五倍子・五棓子
wǔbèizǐ
[名]<中薬>五倍子(ごばいし).付子(ふし).▶ヌルデミミフシ(“五倍子虫
”)がヌルデの枝・葉に寄生して作る虫癭((ちゅうえい).虫こぶ).止血剤に用いる.また染料・製革にも使う.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...