中日辞典 第3版の解説


jǐng
[漢字表級]1
[総画数]4

1 [名]

1 井戸眼,口,个.

打~/井戸を掘る.

水~/井戸.

双眼~/水をくむ穴が二つある井戸.

2 (二十八宿の一つ)ちちり.

2 [素]

❶ 井戸状のもの.

kuàng~/鉱坑.鉱山の坑道の総称.

油~/油井(ゆせい).

shù~/立て坑.

tàn~/試掘.ボーリング.

❷ きちんとしているさま.整然としているさま.

~井然rán/.

~井~井有条/.

❸ 人が集まっている地域や村.

~邑/都市.

bèi~离乡lí xiāng/故郷を離れる.

3 [姓]井(せい・しょう)・チン.

[下接]管井旱hàn井火井机井坑kēng井枯kū井立井龙井渗shèn井市井乡井斜xié井盐井洋井藻zǎo井自流井

[成語]落luò井下石坐井观guān天避bì坑kēng落井临渴kě掘jué井

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む