人参

中日辞典 第3版の解説

人参
rénshēn

[名]

1 <植物>チョウセンニンジン.オタネニンジン.▶日本でいうニンジンは“胡萝卜húluóbo”“红萝卜hóngluóbo”という.

2 <中薬>人参(にんじん).▶チョウセンニンジンの根.強壮・強精・健胃剤などに用いる.

~酒/ニンジン酒.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android