人民公社

中日辞典 第3版の解説

人民公社
rénmín gōngshè

人民公社

[参考]“大跃进dàyuèjìn”(大躍進.1958年)の時期に全国の農村でつくられた政治的共同体.規模はほぼ現在の行政単位の“乡xiāng”(郷)にあたる.政治権力と経済組織が一体化した,工業・農業・商業・教育・軍事すべてを含む基本単位.1980年代前半に解体された.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む