任弼时

中日辞典 第3版の解説

任弼时
Rén Bìshí

<中国の人名>1904~50任弼時(にんひつじ)・(レンピーシー).湖南省出身の政治家.人民共和国の元勲.1922年,ソ連留学.24年,帰国後,社会主義青年団(現在の共青団)の指導者.45年,党の歴史問題に関する報告を行い,毛沢東・朱徳・劉少奇・周恩来とともに中央書記処「五大書記」の1人となる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む