中日辞典 第3版の解説
何应钦
Hé Yīngqīn
<中国の人名>1890~1987何応欽(かおうきん)・(ホーインチン).貴州省出身の軍人・政治家.二度,日本に留学し,1916年,陸軍士官学校を卒業.中国同盟会会員で蒋介石の盟友.黄埔軍官学校教育長.35年に日本と梅津・何協定を結ぶ.国民革命軍の重鎮として陸軍総司令,国防部長などを歴任.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...