俞平伯

中日辞典 第3版の解説

俞平伯
Yú Píngbó

<中国の人名>1899~1990兪平伯(ゆへいはく)・(ユィピンポー).浙江省出身の詩人・文学史家.1919年,北京大学卒業.翌年,英国留学.1910年代後半の「文学革命」に参加.詩人として出発.散文作家の傍ら古典文学研究.人民共和国建国後,『紅楼夢研究』は大論争を引き起こした.清末の考証学者兪樾(ゆえつ)の曾孫.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む