中日辞典 第3版の解説
借代
jièdài
[名]<言語学>換喩法.
[参考]ある事物の表現に,それとかかわりの深い語で置き換える修辞法.たとえば“红领巾参加植树
劳动”(赤いネッカチーフが植樹に参加)の“红领巾”は“少年先锋队 ”(少年先鋒隊)をさす.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...