中日辞典 第3版の解説
借代
jièdài
[名]<言語学>換喩法.
[参考]ある事物の表現に,それとかかわりの深い語で置き換える修辞法.たとえば“红领巾参加植树
劳动”(赤いネッカチーフが植樹に参加)の“红领巾”は“少年先锋队 ”(少年先鋒隊)をさす.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...