中日辞典 第3版の解説
傅斯年
Fù Sīnián
<中国の人名>1896~1950傅斯年(ふしねん)・(フースーニエン).山東省出身の歴史家.ドイツ留学.ランケの実証史学を継承.殷墟の発掘など,殷周史研究に業績.五四運動で口語・ローマ字の採用を主張.北京大学教授・中央研究院歴史語言研究所所長などを歴任.戦後,1949年,台湾大学学長.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...