中日辞典 第3版の解説
八字帖
bāzìtiě
[名](~儿)<旧>縁組みする男女双方の生年月日を干支(えと)で書いた赤い紙の折り本.
[参考]婚約のときに取り交わし,易者に見てもらって相性を占ったり婚礼の日取りなどを決めた.“庚帖
”とも.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...