八宝菜

中日辞典 第3版の解説

八宝菜
bābǎocài

[名](福神漬に似た)漬け物の一種.

[参考]チシャの根茎,キュウリなどを細かく刻み,クルミ・アーモンドなどの実を混ぜてしょう油に漬けたもので,日本でいう「八宝菜」とは異なる.“八宝”は中国料理で,多くの種類の材料で作ったものを形容する語.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む