中日辞典 第3版の解説
八宝菜
bābǎocài
[名](福神漬に似た)漬け物の一種.
[参考]チシャの根茎,キュウリなどを細かく刻み,クルミ・アーモンドなどの実を混ぜてしょう油に漬けたもので,日本でいう「八宝菜」とは異なる.“八宝”は中国料理で,多くの種類の材料で作ったものを形容する語.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...