凑手

中日辞典 第3版の解説

凑手
còu//shǒu

[形]

1 (金・物などが)都合よく手元にある,間に合う.

一时不~,我拿不出那么多钱来/手元不如意なので,そんなに多くの金は出せない.

2 使いよい.

这枝笔我用着~/この筆は私には使いよい.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む