中日辞典 第3版の解説
出手
chūshǒu
1 [動][-//-]
货物
已经~了/品物はもう売れた.他一~就拿出一百块小费/彼は気前よくぽんと100元のチップを出した.
2 [名]
他的少林拳
,一上来就显得~不凡/彼の少林寺拳法は,やり始めるとその腕前の並々ならぬことを示した.1 [動][-//-]
货物
已经~了/品物はもう売れた.他一~就拿出一百块小费/彼は気前よくぽんと100元のチップを出した.
2 [名]
他的少林拳
,一上来就显得~不凡/彼の少林寺拳法は,やり始めるとその腕前の並々ならぬことを示した.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...