划拳

中日辞典 第3版の解説

划拳
huá//quán

[動](宴席でのゲームの一種)拳を打つ.

[参考]二人がそれぞれ任意の数の指を突き出し,同時に1から10までの数を唱え,両方の指の和を当てたほうが勝ち.負けた方は酒を飲んだり隠し芸をしたりして興を添える.“豁拳”“搳拳”とも.

~行令xínglìng/(酒席で)拳を打って座興をやる.▶“令”とは拳に負けたほうが何をするかの約束.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む