别提

中日辞典 第3版の解説

别提
biétí

[動]

1 話にならない.

他来了吗?——~了,我等了他一天,他也没露lòu面儿/あの人来ましたか——あきれたよ,一日じゅう待っていたがついに顔を見せなかった.

2 (“就~……了”の形で)…と言ったらない.非常に…である.

这个人说起话来,就~多啰唆luōsuo了/あの人は話し出したら,まあ,くどいのなんのって.

一到了山顶上,那个冷啊,就~了/山頂に登ったとき,寒いと言ったらなかったよ.

“别提”には動詞としての用法のほかに,「“别”(副詞)+“提”(動詞)」で「言ってはいけない」という場合もある.

~那件事,一提就让我生气/そのことを聞くとむかつくから,もう言わないでくれ.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む