中日辞典 第3版の解説
别风淮雨
bié fēng huái yǔ
<成><諷>(“列风淫雨
”(激しい風としのつく雨)が“别风淮雨”と,意味のない字句に書き誤まられていたことから)文字や言葉が次々に誤って伝えられる.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...