中日辞典 第3版の解説
刻舟求剑
kè zhōu qiú jiàn
<成>剣を落として舟を刻む;<喩>状況の変化を考えず,かたくなに先例にこだわる.
[語源]昔,楚の人が川を渡るときに剣を水中に落とし,船べりに印をつけて,ここが剣を落としたところだと言ったという故事から.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...