中日辞典 第3版の解説


jiǎn
[漢字表級]1
[総画数]11

1 [動](はさみで)切る裁つ

~指甲zhǐjia/爪を切る.

头发tóufa不要~得太短了/髪を短く切りすぎるな.

2 [素]

❶ はさみ;(じゃんけんの)チョキ.

~剪刀dāo/.

~,包bāo,锤chuí/チョキ,パー,グー.

❷ はさみ状のもの.

火~/火ばさみ.

❸ 除く.取り去る.

~草除chú根/根こそぎにする.

3 [姓]剪(せん)・チエン.

[下接]裁cái剪反剪夹jiā剪修剪

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む