中日辞典 第3版の解説
北宋
Běi Sòng
[名]<歴史>北宋.▶960—1127年.趙匡胤(ちょうきょういん)の即位から欽宗が俘虜となるまで.汴京(べんけい)(現在の河南省開封)に建都.⇒Nán Sòng【南宋】
[名]<歴史>北宋.▶960—1127年.趙匡胤(ちょうきょういん)の即位から欽宗が俘虜となるまで.汴京(べんけい)(現在の河南省開封)に建都.⇒Nán Sòng【南宋】
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...