中日辞典 第3版の解説
半……不……
bàn……bù……
[語法]意味の相反する単音節の形容詞・動詞または名詞を前後に当てはめて,どっちつかずの性質または状態を表し,嫌悪の意を含むことが多い.多くは成句に用いる.
~长~短
/帯に短し,たすきに長し.~明~暗/薄暗い.
~新~旧/中古.
~新~新/中古.
~懂~懂/わかったようでわからない.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...