中日辞典 第3版の解説
单口
dānkǒu
[名]一人で演じる“曲艺
”(音曲や語り物).→~单口相声/.
[参考]“京韵大鼓
”(北方で流行の語り物),“山东快书 ”(片手で2枚の金板を鳴らしながら,早口でリズミカルに演じる語り物),“单口快板 ”(拍子木に合わせて早口でリズミカルに演じる語り物)など.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...