中日辞典 第3版の解説
单音词
dānyīncí
[名]<言語学>(⇔复音词fùyīncí)単音節語.一つの音節からなる単語.
[注意]通常は漢字1字からなるが,“花儿”“歌儿”などの“儿”は独立した音節をなさないので,これらも単音節語である.
[名]<言語学>(⇔复音词fùyīncí)単音節語.一つの音節からなる単語.
[注意]通常は漢字1字からなるが,“花儿”“歌儿”などの“儿”は独立した音節をなさないので,これらも単音節語である.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...