南北朝

中日辞典 第3版の解説

南北朝
Nán-Běi Cháo

[名]<歴史>南北朝.

[参考]4世紀末から6世紀末まで,中国南方で相次いで建てられた宋・斉(南斉)・梁・陳の南朝(420—589年)と,北方で建てられた北魏(のちに東魏と西魏に分離)・北斉・北周の北朝(386—581年)の南北両政権をいう.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android