中日辞典 第3版の解説
反切
fǎnqiè
[名]<言語学>反切(はんせつ).反.かえし.漢字2字の音を組み合わせて別の漢字1字の音を示す方法.
[参考]たとえば“塑
”の字音を“桑故 切”または,“桑故反”という形で表す.これは“桑”の頭音(声母)sと“故”の韻(韻母) とを組み合わせることによって“塑 ”の字音を示している.この字音を“切音 ”という.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...