中日辞典 第3版の解説 古筝gǔzhēng [名]箏(そう).[参考]木製の弦楽器.16弦が普通だが,18弦・21弦・25弦のものもある.つめをはめずに演奏することが多い.“筝”とも. 出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例 Sponserd by