中日辞典 第3版の解説
台湾
Táiwān
[名]<地名>台湾(たいわん).▶中国の東南海上に位置する.中国の一部であるが,中国本土に統一されていない.
台北是~最重要的城市/台北は台湾の最も重要な都市である.
◆略称は“台”.別称はフォルモサ(“美丽岛”「美しい島」の意).
◆台湾は中国最大の島である.台湾島,澎湖列島およびその他の付属島からなる.アミ族など9つの先住民族(総称“高山族”)が居住する.
◆北回帰線が横切り,熱帯・亜熱帯に属する.台湾暖流の影響で気候は高温多湿.
◆明末の英雄“郑成功”がオランダ植民者を追い出してこの地に割拠.「反清復明」政策をとり,大陸の清朝と対峙した.
◆台湾中部の“玉山”(海抜3950メートル)は台湾の最高峰で,日本統治時代は「新高山(にいたかやま)」と呼ばれた.
◆“基隆”(キールン),“高雄”(タカオ)などの良港が多い.
◆“台南”にはオランダ人が建てた“赤崁楼”(プロビンシャ城)などの旧跡が多い.
◆日清戦争の結果,1895年から1945年までの50年間,日本の植民地になった.
台湾
華南
Táiwān
<中国の地名>台湾.

