中日辞典 第3版の解説
史铁生
Shǐ Tiěshēng
<中国の人名>1951~2010史鉄生(してつせい)・(シーティエション).北京出身の作家.文革中の1969年,陝西省の農村に下放.その後,原因不明の難病で下半身が麻痺し,北京に戻る.代表作に下放の経験をつづった『わが遥かなる清平湾』や映画化された『命は琴の弦のように』(映画名は「人生は琴の弦のように」)がある.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...