吆五喝六

中日辞典 第3版の解説

吆五喝六
yāo wǔ hè liù

1 さいころを振るときの掛け声;(広く)賭博時のがやがやと騒がしい声.▶“五”“六”はさいころの目のこと.

2 盛んに人を威圧するさま;おごった態度で人を抑えつけるさま.

整天~地抖dǒu威风wēifēng/一日中偉そうに威張って見せる.

12とも“吆三sān喝四”とも.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む