中日辞典 第3版の解説
吆喝
yāohe
[動]大声で叫ぶ.▶物売りが呼び売りをしたり,あるいは役畜を追ったりするなどの場合についていう.
牲畜
不听~/家畜が言うことを聞かない.她头一次
上街卖菜,不好意思~/彼女は初めて街へ野菜を売りに行ったので,呼び売りをするのが恥ずかしかった.一个卖西瓜
的吆吆喝喝 地走过来/スイカ売りがスイカ,スイカと叫びながらやってきた.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...