中日辞典 第3版の解説
合成词
héchéngcí
[名]<言語学>合成語;複合語.
“合成词”には次の2種類がある.
1二つまたは二つ以上の語幹からなるもの.たとえば,“朋友”“庆祝 ”“火车”“立正”“照相机”“人行道”など.
2語幹に接辞をつけて成り立つもの.たとえば,“桌子”“花儿”“木头”“阿姨 ”など.
前者は“复合词”(複合語)ともいい,後者は“派生词”(派生語)ともいう.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...